-レストラン

B級グルメの王様マルタバ!今までで1番美味しいマルタバをウブドのインドマートで発見!!

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

胃弱のくせに揚げ物が大好きなdokikoは、バリのマルタバも大好きです。ですが、いかんせん、あまりの油っこさに、1切れか2切れしか食べれません。ところが今回、油切り最高の、今までで1番美味しいマルタバを発見してしまいました!

マルタバ

ムルタバ(Murtabak)、マルタバ(Martabak)またはムタッバク(Mutabbaq)は、サウジアラビア(特にヒジャーズ地方)、イエメン、インドネシア、マレーシア、タイ、シンガポール、ブルネイで主に見られるパンケーキあるいは揚げパンである。マルタバックムルタバックの表記も見られる。

日本語のマスメディアやブログ等では「お好み焼き」と紹介されることがある。地域によって名前や食材は大きく変わる。アラビア語名「ムタッバク」(مُطبَّق)は、「折り畳まれた(もの)」という意味である。

マレーシアでは、ムルタバ(Murtabak)はママッストール(屋台)で販売され、通常ニンニク、卵、タマネギを混ぜた羊肉のミンチが入っており、カレーソースをかけて食べる。イエメンのムルタバも通常は羊肉が入っている。インドネシア、特に首都ジャカルタでは、マルタバ(martabak)と呼ばれ、甘いものと塩味のものの2種類ある。

ウィキペディアより

 

今まで食べた中で1番美味しいマルタバへのアクセス

場所はインドマート(Indomaret Peliatan)の店先。残念ながら、お店の名前はありませんので、インドマートを目指して下さいね。

住所

住所は下記のインドマートを参考にして下さい。お昼に行ってもお店はありませんよ。

外観

赤い丸で囲った所に夕方以降、屋台がオープンします。

マルタバの屋台は、必ずトゥランブランとセットで売られています。

マルタバがお好み焼きだとしたら、トゥランブランは厚いホットケーキの間にジャムやバター、チーズなどを挟んだものと思って下さるとイメージは付きやすいかと思います。もっと重量ありますけどね。

そして、トゥランブラン&マルタバ屋台の良いところは、料金が表示されている事。

時々、表示のない屋台もあります。その時は必ず値段を聞いて下さいね。

インドネシア語では、このように聞いて下さい。

いくら? → ブラパ?(Berapa ?)

後は、携帯電話の計算機能を出して値段を聞きましょう。

作ってる最中、写真撮っていい?と、聞いたらこの笑顔と、このポーズ。

顔見えてないよ~。

近くに、DANI HOME STAYの看板があります。

ランチに食べたいところなんですが、夕方以降しかマルタバの屋台は出ていないんですよね。早速、お部屋に帰って温かいうちに、いただきましょう。

トゥランブラン

今回は、チーズ&ミルク(スス、ケジュ)のWでお願いしました。

シングルだと、15,000rp。今回お願いしたWだと、25,000rpだそうです。こちらも旨し。ただ、ボリュームがあるので、マルタバに余力を残すために一口食べて冷蔵庫へ。明日の朝食に頂きます。

マルタバ

空けると、酢漬けの野菜と生のトウガラシが入っています。このトウガラシを齧りながら食べると美味しいそうですが、dokikoには無理です。

マルタバはチキン(アヤム)か、アヒル(べべ)がありました。dokikoはチキンで、ビアサ(普通)15,000rp~スーパー(特上)30,000rpの間のスペシャル20,000rpを選択。

トゥランブラン、ススケジュW&マルタバスペシャルで45,000rp。両方頼んで、2019年9月現在、350円位!

dokiko
dokiko
今回は、2つともスペシャルで頼んじゃいましたけど、普通のものなら両方頼んでも230円!すんごいボリューム何ですけど安い!美味い!!

チリソースも入っています。

いやいや、何も付けずにこのままで美味しいです!しかも油切りが完璧!!

屋台飯が苦手なwakuoでさえもパクつきます。本当に美味しいんです。あんなチャラい感じだったんだけど、いい仕事するね。

wakuoと競い合い、あっという間にマルタバは空になりました。うう~、マルタバ食べに、又、ウブドに行きたい。

wakuo
wakuo
マルタバとビンタンビールがあれば、幸せになれます。今回のANAビジネスクラスの機内食より、はるかにマルタバの方が美味しかったです。お試しを!

 

マヨネーズにお醤油、チョッと垂らして、チリを細かく少々入れると、ベリ旨よ。

by 現地友人

ABOUT ME
dokiko
おいしいものが大好きな東京在住インコ好き。バブル前夜に社会人になったワタクシdokiko。華やかな時代から、泡がはじけて、ずいぶんたった現在も、どこか能天気が抜けません。ただし、気付いた事もあります。毎日がハレの日では、身が持たん!金銭的にも肉体的にも!!最近では、金額的なコスパだけではなく、時間や精神的な余裕も加味したコストパフォーマンスを追求する日々。東京を中心に国内、海外を徘徊しているこのブログですが、宜しければお付き合い下さいませ。

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です