旅ドキ!

羽田空港国内線JALはターミナル1、ANAはターミナル2、その他SKY、SFJ、ADO、SNAは?

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

何回、旅に出掛けても覚えられないのが、利用航空会社のターミナル。取り敢えず

  JAL ⇒ 羽田空港国内線ターミナル

  ANA ⇒ 羽田空港国内線ターミナル

と覚えておいて下さいね。その他、ターミナル1、ターミナル2ではどんな航空会社が利用しているのか見ていきましょう。

国内線ターミナル1利用航空会社

主にJALグループが利用します。

JAL

日本航空株式会社(Japan Airlines Co., Ltd.

SKY(スカイマーク)

スカイマークエアラインズ株式会社(Skymark Airlines Co.,Ltd.)

運行路線

SFJ(スターフライヤー)

株式会社スターフライヤー(Star Flyer Inc.

国内線時刻表

国内線ターミナル2利用航空会社

主にANAグループが利用します。

ANA

全日本空輸株式会社(All Nippon Airways Co., Ltd.

ADO(エアドゥ)

株式会社AIRDO

運行路線

SNA(ソラシド エア)

株式会社ソラシドエア(Solaseed Air Inc.

運行路線

SFJ(スターフライヤー)山口宇部、関西行き

株式会社スターフライヤー(Star Flyer Inc.

国内線時刻表

間違えた!ターミナル1と2が逆だった!でも大丈夫

ターミナル1とターミナル2は、以外と近いです。もし、間違えても大丈夫。落ち着いて。移動方法は、徒歩で行く、連絡バスを利用するの2通りです。

徒歩で移動する

移動距離自体は400m、ゆっくり歩いても10分程度です。大きなスーツケースがあっても15分もあれば大丈夫。ただし、自分がどこにいるかで掛かる時間はかわります。

ANAホームページより(以下略)

第1でも第2ターミナルでも、徒歩で移動する場合、地下2階の京急線改札口を目指して下さい。

地下2階、京急線の改札口横にターミナル間移動の連絡通路はあります。大きく案内表示が出ていますね。

改札口のすぐ横に連絡通路は真っすぐ伸びています。

動く歩道もありますので、焦ってる時には有難い。

ターミナル1に着きました。

動く歩道に乗り急いで5分、大きなスーツケースを持っていても15分あれば大丈夫です。

連絡バスで移動する

まずは空港を全体図で見てみましょう。

連絡バス路線図

国内線の第1と第2ターミナルは近いですが、国際線は少し離れていますね。連絡バスも国内線用と国際線用の2種類が用意されています。

左図はターミナル1とターミナル2の国内線間を行き来しています。ターミナル間の移動は3分です。

右図は国際線連絡用で、ターミナル ⇒ ターミナル ⇒ 国際線の順で回っています。

 

国際線用の連絡バスの回路を見ると、第2から第1ターミナルに移動する場合は、3分程度で移動できますが、第1から第2ターミナルに移動する場合にこの国際線用の連絡バスに乗ってしまうと、15分掛かってしまう事になります。

ですので急いでいる時は、国際線の連絡バスは第2から第1ターミナル移動時のみがいいかもしれませんね。

路線バス時刻表

ターミナル1

国内線連絡バス

5~22 2 6 10 14 18 22 26 30 34 38 42 46 50 54 58
23 2 6 10 14 18 22 26 30 34 38 42 46 50 54 58
ターミナル2

国際線⇔国内線間連絡バス

4 56
5~23 0 4 8 12 16 20 24 28 32 36 40 44 48 52 56
24 0 4 50

国内線連絡バス

5~23 2 6 10 14 18 22 26 30 34 38 42 46 50 54 58
24 2

連絡バス乗り場

ターミナル1
ターミナル2

結局、どっちに乗ればいいの?

どっちでも大丈夫。特にターミナル2からターミナル1に移動する場合は、国内線用でも国際線用でも変りません。ただし、ターミナル1からターミナル2に移動する場合で、急いでいる時は、国際線用は避けた方が無難です。

dokiko
dokiko
徒歩でもいいね。

 

 

 

ABOUT ME
dokiko
おいしいものが大好きな東京在住インコ好き。バブル前夜に社会人になったワタクシdokiko。華やかな時代から、泡がはじけて、ずいぶんたった現在も、どこか能天気が抜けません。ただし、気付いた事もあります。毎日がハレの日では、身が持たん!金銭的にも肉体的にも!!最近では、金額的なコスパだけではなく、時間や精神的な余裕も加味したコストパフォーマンスを追求する日々。東京を中心に国内、海外を徘徊しているこのブログですが、宜しければお付き合い下さいませ。